TEL:078-929-8110
TEL:078-929-8110

【2022年8月6日~7日】鈴鹿8耐キャンプツーリング

NT1100&HAWK11 に乗ってきました!

3月に発売されたNT1100と9月に発売予定のHAWK11
このNEWモデル2機種に試乗できる機会がありましたので張りきって行ってきました。

NT1100(オプション装着車両)

HAWK11(オプション装着車両)

会場は鈴鹿ツインサーキット!ずらっと並んだ試乗車両!

”その気にさせる”ロケットカウルが印象的なHAWK11
NT1100にはオプションのパニアケースが装着されていました。

HAWK11はミラーも個性的

NT1100のメーターまわり

HAWK11のメーターまわり

2機種でサーキットを走ってみて、少し語弊があるかも知れませんが
”意外と好印象” だったのがNT1100

車格からくる安定感と大型スクリーンによる防風性能。
走行風を受けにくいからなのかスピードを出しても怖さをあまり感じないのです。

そしてDCT(デュアルクラッチトランスミッション)の快適さ。
クラッチ操作が要らないので、アクセルとブレーキだけに集中すればOK。

ちょっとスポーティに走ってもクラッチ操作がないというのは
それだけでかなりのストレス軽減。

長距離・長時間、乗れば乗るほどDCTのありがたみを感じるのでは
ないでしょうか。

そしてHAWK11
こちらはDCTの設定無しの潔さ。
ただ眺めているだけでも楽しいような、醸し出す洗練された雰囲気。

走った先で停めていると『カッコいいですね』『ですよね、ありがとう。』
そんな会話が自然と生まれそうなそんな1台ではないでしょうか。

さて、キャラクターの異なるこの2機種、どちらを選ぶかは好みが分かれる所ですが、
結論としてどちらを選んでも”正解” だと思います。

ちなみに、先に発売されたNT1100は現在店頭に実車アリ。好評発売中です!

実際に見て・触れて・跨ってみていただければと思います。

ツーリング レポート

12月某日、ツーリングのお誘いを頂きましたのでお言葉に甘えて
参加させていただきました。

前日の夜はひどい雷雨でどうなることかと思いましたが、当日は朝のうちは曇天でしたが、しだいに天気は回復しました。

昼食は日生の名物『カキオコ』を堪能。

昼食後は『日本一のだがし売り場』で ’’買い食い ’’

雨上がりということもあり、風も強く、気温も低めではありましたが、
久々のツーリングを楽しませていただきました。

まだまだコロナウィルスの感染予防を意識しながらにはなりますが、
来年以降もっとツーリングに行ける機会が増えればいいなと思いました。

メリー クリスマス!

月日の過ぎるのは早いもので、今年も残すところ1ヶ月を切りました。

コロナウィルスの感染は今のところ危険な数字ではないようですが、まだまだ予断を許さないのではないかと思います。

それでもやはりクリスマスムードは楽しみたいところです。今年も店内にクリスマス装飾を施しました。

皆様が良い年末・年始を迎えられることをお祈りいたします。

Honda GO BIKE RENTAL車両ラインアップ追加

開始以来、多くの方にご利用いただいておりますHonda GO BIKE RENTALですが
この度、Rebel1100 DCT&GB350の2台がラインアップに加わりました。

Rebel1100 DCT

GB350

いずれも今年発売のNEWモデル。さっそくレンタルご予約いただいております。

兵庫県にも緊急事態宣言が発令されている中、県を跨いでの移動は自粛を求められておりますが、出来る限りの対策をしながら安全運転にも留意しツーリングを楽しんでいただければと思います。

GB350試乗車のご案内

ひと足先にGB350が発売され、大注目となっているNEWモデル
GB350&GB350Sですが、この度、GB350の試乗車のご用意が
できました。

車両の入荷をお待ちいただくような状況の続くGB350&GB350Sでは
ありますが、とりあえず一度乗ってみて、その乗車感を確かめてみては
いかがでしょうか。

GB350のみに採用の特徴的なチェンジペダル。通常の操作方法に加え、
かかと側を踏むことでもシフトアップが可能。そうすることで大事な靴の
甲部分を傷めずに済みます。(GB350Sは通常のシフトペダル)

車体色は黒(マットパールモリオンブラック)以外に赤(キャンディクロモスフィアレッド)と青(マットジーンズブルーメタリック)の3色。

ワイドなリアタイヤを装着し、より積極的な“走り”をイメージさせる『GB350S』も今後発売予定となっております。

空冷単気筒という選択肢、アリだと思います。

Rebel1100 DCT試乗車のご案内

大型ながら低重心で意外と取り回しやすいと評判のRebel 1100ですが、この度、DCTモデル(Dual Clutch Transmissiion)の試乗車のご用意が
できました。

発売されて以来、車両の入荷をお待ちいただくような状況の続くReble1100ですが、とりあえず一度触れて・跨って・乗って感じていただければと思います。

人気モデルReble250に匹敵する足着き性の良さで、大型バイクを
躊躇していた方にも安心して乗っていただけるのではないでしょうか。

Rebel 1100 DCT (ガンメタルブラックメタリック)

ETC2.0やグリップヒーターはもちろんのこと、ライディングモードの
切替やクルーズコントロールも標準装備。

DCTモデルならクラッチ操作もいらず、のんびり長距離ツーリングを
楽しめるのではないでしょうか。

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。

昨年は皆様にお引き立ていただき誠にありがとうございました。

本年も、お客様のバイクライフの『良きお手伝い』が出来ますよう
スタッフ一同、努めてまいります。

皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちいたしております。

メリー クリスマス!

今年もいよいよ残すところあと1ヶ月を切りました。
去年の今頃は2020年に新型ウィルスで世界中が大変なことになるとは 全く考えられませんでした。
今年は年末・年始の過ごし方も例年のようにはいかないのかなと思います。
せめて少しだけでもクリスマス ムードを感じられればということで
店内の飾り付けを例年通りに行いました。

みんなが願う『日常』が一日も早く戻りますよう心から祈るばかりです。

Rokko Meets Art 芸術散歩 2020

2010年から始まった『Rokko Meets Art  芸術散歩』
ご存知でしょうか?
アートと六甲山のコラボレーションも今年で11回目となります。
今年の開催期間は9/12(土)~11/23(月)でした。

コロナウィルスの影響で今年は有るのかな~と思ってましたが、
様々な対策をして今年も無事に開催されましたので、休日を利用して
少し見てきました。

六甲山の複数エリアに多くのアート作品が点在。 中には無料で見られるモノも多くあり。
一日で全て見て回っても良いですが、少しボリューム満点な気がします。
何回かに分けて行っても良いのではないでしょうか。
バイクで来ている方も何人かおられるようでした。

お昼は芝生に座りパンとスープでランチタイム。
暫しの時間アートに触れて、日常から解き離れる貴重な時間を過ごせました。

夜には、恒例となった『六甲枝垂れ』のライトアップ。

『六甲山からの夜景』も堪能。

外出自粛や3密を避けるなど様々なことの変化に対応が求められる中、
こういったイベントが開催されて楽しめることが出来るのはありがたいなぁ
と改めて思いました。